fc2ブログ

『店長~』イタリア語版第3回&『そらフラ』嬉しい記事

こんばんは、おくらです。
気づけばもう10月ですね。だいぶ涼しくもなりました。

この季節の変わり目、先々週おくらは見事に風邪を引いてしまいました。
熱が39.5度まで上がったのは久しぶりで、ちょっと焦りました。
パン一で過ごしてる方は、そろそろ厚着を考えたほうがよいかもですね笑



さて、記事にするのが遅くなってしまいましたが

『店長といっしょ』イタリア語版第3回が発表されました!

tenchotre.jpg

Insieme al capo – Episodio 3


ついに日本語版公開分に追いつかれてしまいましたね笑
更新したいのですが、なかなか…申し訳ない!

この第3回は長セリフが多いので、イタリア語の文章もすごい文字数になってますね
4コマで長セリフはするもんじゃないですね…と反省。
訳も大変でしたでしょうね…笑

公開される度に、イタリアの読者の方々がブログやFBでコメント残してくれたりしていて、それらを見るのがとても楽しみ&励みになってます。絶対に続き描かなくちゃ!

------------------------------------------------


もう一つ、今度は『そらフラ』の話題を。

こちらも記事にするのが遅くなってしまいましたが、先日読者の方からメッセージをいただきました。
『そらフラ』を読んで記事を書いてくださいまして、それを読ませていただいてとても嬉しかったもので
ここから紹介させてもらいたいなと思いました。


劇的生活 -dramatic LIFE-/[日常生活]「そらいろフラッター」(漫画)


こんなふうなアツい言葉をいただくと、身が引き締まります。
いつも、読者の方の声を聞いたときに「ああ、自分はこんな話を描いたんだな」と改めて自分自身に気づかされます。

記事の後半、好きなセリフ・シーンを挙げてくださってますが
それらはおくら自身が気に入っていたり、悩んで苦しんで生んだ言葉だったりで
そのセリフ回しの善し悪しまたは上手い下手は関係なく、「印象に残る」ということ
それがやはり嬉しいのです。

おくらは、ネームを考える作業
つまりセリフやコマ割り、演出など漫画の「画面」を考えてる時間が一番好きなのですが
中でもセリフはたくさん時間をかけて悩み、何度も直します。

『そらフラ』でセリフを悩んだシーンの中で、自分の記憶に残っているのが次の場面。

sora13_15.jpg

下描きノートを見返すと、余白に何度もセリフを変えたあとがありました。
ここ、場面としてもとても気に入っています。

セリフを描くのは自分だけど、それを口に出すのは漫画の登場人物だということを
常に意識して描きたいなーと思います。

ちなみにこのページ2コマ目の真田の表情は、そらフラ全話合わせてもベスト5には入るくらい、好きです。






さて、今週末に迫りました“野郎フェス大阪秋の陣”ですが、サークルリストが発表になりましたね!

おくらも参加している合同同人誌『IT'S OK!!』
【イ-01ab】SUVさんのサークル“SUVWAVE”からの発売になります!
どうか是非お手にとっていただきたい!スゴい豪華な本になってますので!

合わせてdistaで開催される【IT'S OK!! EXHIBITION!!】にも足を運んでくださいね~!

自分自身すごく楽しみです!
スポンサーサイト



プロフィール

おくら

Author:おくら
ポンコツ漫画描き。

最新記事
月別アーカイブ