『店長といっしょ』イタリア版第5回、そして!
こんばんは~なんだか風邪気味です。おくらです。
さて!『店長といっしょ』イタリア語版第5回が公開されたので、お知らせしますね~。

“Insieme al capo” episodio 5
台詞がどう訳されてるのかなーって思って、自分で翻訳ソフト使って訳してみたりするんですが、
こういうことしてるうちにイタリア語に詳しくなったりしないかなー。なんて。
やっぱりちゃんと勉強する気でやらないとダメかなー?笑
とりあえず、この作品はお店が舞台だから挨拶や接客の言葉はよく出てくるので、これなら覚えられそうですね。
「いらっしゃいませ」とか、「注文は決まりましたか?」とかね。
熊はイタリア語で「ORSO」ですね。これは熊好きのみなさんは覚えておきましょう。笑
そして!記事をよく読んでみると…なんと!
『そらいろフラッター』イタリア語版第1話が無料公開されていますね!
上記のリンク先からも行けますが、一応ここからも直リンクしておきますね。

“Sorairo Flutter”episodio 1
※「>>」をクリックしてページを最後まで送って、後ろから読んでください。
『そらフラ』の方も着々と、出版に向けて進められているようです!
相変わらず描き文字まで丁寧に訳してくださってて、ほんとにありがたいですね。
印刷用に加筆修正もしたので、だいぶ画も見やすくなっているのではないでしょうか!
見開きで読むっていうのも、新鮮に感じますね。
ちなみに、無料公開は第1話だけです!
『そらフラ』イタリア版は、ダウンロード版と書籍版が出ます。う~ん、楽しみです!
発売日はまだ発表されていないですが、待ち遠しいですね~。
わかり次第、またお知らせします。
では、みなさんも風邪にはお気をつけて~!
さて!『店長といっしょ』イタリア語版第5回が公開されたので、お知らせしますね~。

“Insieme al capo” episodio 5
台詞がどう訳されてるのかなーって思って、自分で翻訳ソフト使って訳してみたりするんですが、
こういうことしてるうちにイタリア語に詳しくなったりしないかなー。なんて。
やっぱりちゃんと勉強する気でやらないとダメかなー?笑
とりあえず、この作品はお店が舞台だから挨拶や接客の言葉はよく出てくるので、これなら覚えられそうですね。
「いらっしゃいませ」とか、「注文は決まりましたか?」とかね。
熊はイタリア語で「ORSO」ですね。これは熊好きのみなさんは覚えておきましょう。笑
そして!記事をよく読んでみると…なんと!
『そらいろフラッター』イタリア語版第1話が無料公開されていますね!
上記のリンク先からも行けますが、一応ここからも直リンクしておきますね。

“Sorairo Flutter”episodio 1
※「>>」をクリックしてページを最後まで送って、後ろから読んでください。
『そらフラ』の方も着々と、出版に向けて進められているようです!
相変わらず描き文字まで丁寧に訳してくださってて、ほんとにありがたいですね。
印刷用に加筆修正もしたので、だいぶ画も見やすくなっているのではないでしょうか!
見開きで読むっていうのも、新鮮に感じますね。
ちなみに、無料公開は第1話だけです!
『そらフラ』イタリア版は、ダウンロード版と書籍版が出ます。う~ん、楽しみです!
発売日はまだ発表されていないですが、待ち遠しいですね~。
わかり次第、またお知らせします。
では、みなさんも風邪にはお気をつけて~!
スポンサーサイト
VOLA VOLA VOLA!
ご無沙汰しています、おくらです。しばらく特筆することがなく、記事の更新が1ヶ月以上開いてしまいました。。
さてさて!
『店長といっしょ』 イタリア語版、第4回が公開されましたー!

Insieme al capo episodio 4
今回は擬音がとってもかわいいです!
ぽんぽん → PAT PAT
ムニームニー → GNEK GNEK
モミモミ → FUP FUP
わっしょいわっしょい → VOLA VOLA VOLA!
店長の「No No No!」も可愛いですねw
毎回丁寧に翻訳していただいて、嬉しい限りです!
…新作もそろそろ準備しないとですね。
一方、『そらいろフラッター』の修正は、第13話まで進んでいます。
はやくこの作業を終わらせて、新作に取り掛かりたいところですが…。大切な作品だから丁寧に進めていきたいです。
残り、3分の1ほどですかね…がんばります!

第13話の扉絵(修正後)ですが、この狛江先輩、カッコイイなーと思いましたw

修正しているといろいろと気づくことがあるんですが、真子斗くんの顔が長いことキマッてなかったようですねー。
第13話あたりまでくるとだいぶ固まってきてますが、修正後の真子斗くんはかなり可愛くなっていると思います。
では!作業再開ですー!
さてさて!
『店長といっしょ』 イタリア語版、第4回が公開されましたー!

Insieme al capo episodio 4
今回は擬音がとってもかわいいです!
ぽんぽん → PAT PAT
ムニームニー → GNEK GNEK
モミモミ → FUP FUP
わっしょいわっしょい → VOLA VOLA VOLA!
店長の「No No No!」も可愛いですねw
毎回丁寧に翻訳していただいて、嬉しい限りです!
…新作もそろそろ準備しないとですね。
一方、『そらいろフラッター』の修正は、第13話まで進んでいます。
はやくこの作業を終わらせて、新作に取り掛かりたいところですが…。大切な作品だから丁寧に進めていきたいです。
残り、3分の1ほどですかね…がんばります!

第13話の扉絵(修正後)ですが、この狛江先輩、カッコイイなーと思いましたw

修正しているといろいろと気づくことがあるんですが、真子斗くんの顔が長いことキマッてなかったようですねー。
第13話あたりまでくるとだいぶ固まってきてますが、修正後の真子斗くんはかなり可愛くなっていると思います。
では!作業再開ですー!
2013年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します!
昨年末はバタバタしていて挨拶ができなかったので、そのぶん全力で新年のあいさつを!笑
昨年は『そらいろフラッター』の連載が終了し、『店長といっしょ』の連載が始まったことで、
読んでくださっている方々からたくさんの反応をいただいた年でありました。
また、企画同人誌で憧れの漫画家さんたちと共演できたことも本当に嬉しかったです!
自分の作品を通じていろんな方と交流ができて、描き続けることでたくさん得られるものがあるなぁと実感しました。
だから今年も、読んでくださる方に楽しんでいただけるものを、描きつづけていきたいと思います!
新しいことにも挑戦していきたいです!
今年もまた一年、お付き合いいただけたら嬉しいです!
さて、昨年決定した『そらいろフラッター』イタリア語版の出版ですが
着々と準備が進んでいる…はずです(笑
なかなか進行状況が分かりづらいところがありまして…^^;
ただ、第1巻掲載分の原稿は修正が終わり、データも出版社に送りました。
おそらく現在、翻訳作業を進めてくれていることと思います。
近いうちにこちらも新しい報告ができるかと思いますので、続報をお待ちください!

第9話の扉絵(修正後)
今年もまだしばらくは『そらフラ』修正作業が続きそうですヒエー!
長く見積もって今年の夏くらいまではかかりそうな予感…。がんばります!
それでは、風邪など引かぬよう、楽しいお正月休みをお過ごしください~。
今年もよろしくお願い致します!
昨年末はバタバタしていて挨拶ができなかったので、そのぶん全力で新年のあいさつを!笑
昨年は『そらいろフラッター』の連載が終了し、『店長といっしょ』の連載が始まったことで、
読んでくださっている方々からたくさんの反応をいただいた年でありました。
また、企画同人誌で憧れの漫画家さんたちと共演できたことも本当に嬉しかったです!
自分の作品を通じていろんな方と交流ができて、描き続けることでたくさん得られるものがあるなぁと実感しました。
だから今年も、読んでくださる方に楽しんでいただけるものを、描きつづけていきたいと思います!
新しいことにも挑戦していきたいです!
今年もまた一年、お付き合いいただけたら嬉しいです!
さて、昨年決定した『そらいろフラッター』イタリア語版の出版ですが
着々と準備が進んでいる…はずです(笑
なかなか進行状況が分かりづらいところがありまして…^^;
ただ、第1巻掲載分の原稿は修正が終わり、データも出版社に送りました。
おそらく現在、翻訳作業を進めてくれていることと思います。
近いうちにこちらも新しい報告ができるかと思いますので、続報をお待ちください!

第9話の扉絵(修正後)
今年もまだしばらくは『そらフラ』修正作業が続きそうですヒエー!
長く見積もって今年の夏くらいまではかかりそうな予感…。がんばります!
それでは、風邪など引かぬよう、楽しいお正月休みをお過ごしください~。
『店長~』イタリア語版第3回&『そらフラ』嬉しい記事
こんばんは、おくらです。
気づけばもう10月ですね。だいぶ涼しくもなりました。
この季節の変わり目、先々週おくらは見事に風邪を引いてしまいました。
熱が39.5度まで上がったのは久しぶりで、ちょっと焦りました。
パン一で過ごしてる方は、そろそろ厚着を考えたほうがよいかもですね笑
さて、記事にするのが遅くなってしまいましたが
『店長といっしょ』イタリア語版第3回が発表されました!

Insieme al capo – Episodio 3
ついに日本語版公開分に追いつかれてしまいましたね笑
更新したいのですが、なかなか…申し訳ない!
この第3回は長セリフが多いので、イタリア語の文章もすごい文字数になってますね
4コマで長セリフはするもんじゃないですね…と反省。
訳も大変でしたでしょうね…笑
公開される度に、イタリアの読者の方々がブログやFBでコメント残してくれたりしていて、それらを見るのがとても楽しみ&励みになってます。絶対に続き描かなくちゃ!
------------------------------------------------
もう一つ、今度は『そらフラ』の話題を。
こちらも記事にするのが遅くなってしまいましたが、先日読者の方からメッセージをいただきました。
『そらフラ』を読んで記事を書いてくださいまして、それを読ませていただいてとても嬉しかったもので
ここから紹介させてもらいたいなと思いました。
劇的生活 -dramatic LIFE-/[日常生活]「そらいろフラッター」(漫画)
こんなふうなアツい言葉をいただくと、身が引き締まります。
いつも、読者の方の声を聞いたときに「ああ、自分はこんな話を描いたんだな」と改めて自分自身に気づかされます。
記事の後半、好きなセリフ・シーンを挙げてくださってますが
それらはおくら自身が気に入っていたり、悩んで苦しんで生んだ言葉だったりで
そのセリフ回しの善し悪しまたは上手い下手は関係なく、「印象に残る」ということ
それがやはり嬉しいのです。
おくらは、ネームを考える作業
つまりセリフやコマ割り、演出など漫画の「画面」を考えてる時間が一番好きなのですが
中でもセリフはたくさん時間をかけて悩み、何度も直します。
『そらフラ』でセリフを悩んだシーンの中で、自分の記憶に残っているのが次の場面。

下描きノートを見返すと、余白に何度もセリフを変えたあとがありました。
ここ、場面としてもとても気に入っています。
セリフを描くのは自分だけど、それを口に出すのは漫画の登場人物だということを
常に意識して描きたいなーと思います。
ちなみにこのページ2コマ目の真田の表情は、そらフラ全話合わせてもベスト5には入るくらい、好きです。
さて、今週末に迫りました“野郎フェス大阪秋の陣”ですが、サークルリストが発表になりましたね!
おくらも参加している合同同人誌『IT'S OK!!』は
【イ-01ab】SUVさんのサークル“SUVWAVE”からの発売になります!
どうか是非お手にとっていただきたい!スゴい豪華な本になってますので!
合わせてdistaで開催される【IT'S OK!! EXHIBITION!!】にも足を運んでくださいね~!
自分自身すごく楽しみです!
気づけばもう10月ですね。だいぶ涼しくもなりました。
この季節の変わり目、先々週おくらは見事に風邪を引いてしまいました。
熱が39.5度まで上がったのは久しぶりで、ちょっと焦りました。
パン一で過ごしてる方は、そろそろ厚着を考えたほうがよいかもですね笑
さて、記事にするのが遅くなってしまいましたが
『店長といっしょ』イタリア語版第3回が発表されました!

Insieme al capo – Episodio 3
ついに日本語版公開分に追いつかれてしまいましたね笑
更新したいのですが、なかなか…申し訳ない!
この第3回は長セリフが多いので、イタリア語の文章もすごい文字数になってますね
4コマで長セリフはするもんじゃないですね…と反省。
訳も大変でしたでしょうね…笑
公開される度に、イタリアの読者の方々がブログやFBでコメント残してくれたりしていて、それらを見るのがとても楽しみ&励みになってます。絶対に続き描かなくちゃ!
------------------------------------------------
もう一つ、今度は『そらフラ』の話題を。
こちらも記事にするのが遅くなってしまいましたが、先日読者の方からメッセージをいただきました。
『そらフラ』を読んで記事を書いてくださいまして、それを読ませていただいてとても嬉しかったもので
ここから紹介させてもらいたいなと思いました。
劇的生活 -dramatic LIFE-/[日常生活]「そらいろフラッター」(漫画)
こんなふうなアツい言葉をいただくと、身が引き締まります。
いつも、読者の方の声を聞いたときに「ああ、自分はこんな話を描いたんだな」と改めて自分自身に気づかされます。
記事の後半、好きなセリフ・シーンを挙げてくださってますが
それらはおくら自身が気に入っていたり、悩んで苦しんで生んだ言葉だったりで
そのセリフ回しの善し悪しまたは上手い下手は関係なく、「印象に残る」ということ
それがやはり嬉しいのです。
おくらは、ネームを考える作業
つまりセリフやコマ割り、演出など漫画の「画面」を考えてる時間が一番好きなのですが
中でもセリフはたくさん時間をかけて悩み、何度も直します。
『そらフラ』でセリフを悩んだシーンの中で、自分の記憶に残っているのが次の場面。

下描きノートを見返すと、余白に何度もセリフを変えたあとがありました。
ここ、場面としてもとても気に入っています。
セリフを描くのは自分だけど、それを口に出すのは漫画の登場人物だということを
常に意識して描きたいなーと思います。
ちなみにこのページ2コマ目の真田の表情は、そらフラ全話合わせてもベスト5には入るくらい、好きです。
さて、今週末に迫りました“野郎フェス大阪秋の陣”ですが、サークルリストが発表になりましたね!
おくらも参加している合同同人誌『IT'S OK!!』は
【イ-01ab】SUVさんのサークル“SUVWAVE”からの発売になります!
どうか是非お手にとっていただきたい!スゴい豪華な本になってますので!
合わせてdistaで開催される【IT'S OK!! EXHIBITION!!】にも足を運んでくださいね~!
自分自身すごく楽しみです!
『店長といっしょ』イタリア語版第2回!
こんばんは~、9月一発目の記事です、おくらです!
さて、『店長といっしょ』のイタリア語バージョンを作ってくださってるRenbooksさんのサイトで
第2回が発表されました~!

Insieme al capo – episodio 2
だんだんイタリア語が分かってきましたかね?(笑)
とりあえず自分は、「ゴゴゴゴ」が「GRRR」と表現することは把握しました(笑)
今回のポイントは、最後のコマの花穂のセリフ!
「大丈夫です!」→「VA TUTTO BENE!!」
「大丈夫」というすごく微妙な意味合いの日本語をどうとらえて訳されたのでしょうか!
さ~てみんなで調べてみましょう~!
------------------------------------------------
報告が滞ってましたが、『そらいろフラッター』の修正も進めています!
9月は、秋のイベントで出す漫画の制作に勤しむ予定なので(これもまた後日お知らせしますね)、現在は中断していますが、現時点では第5話まで修正が終わってます。
Web掲載版と印刷版のビフォーアフターをちょこっとチラ見せしちゃいます。
第3話の3ページ目、ヒデさんの初登場シーンを比較!
Web掲載版

修正版

Web版の、とくに最初の頃は、背景が真っ白なコマが多いので、なるべく真っ白にならないようにしていくつもりです。
あと、デッサンがあまりにも狂ってたらそれも直しながら(笑)
今月後半には修正作業再開したいですね。
『店長といっしょ』の新しい回も描きたいけども…!なかなか時間が…(^^;
申し訳ないです!
さて、『店長といっしょ』のイタリア語バージョンを作ってくださってるRenbooksさんのサイトで
第2回が発表されました~!

Insieme al capo – episodio 2
だんだんイタリア語が分かってきましたかね?(笑)
とりあえず自分は、「ゴゴゴゴ」が「GRRR」と表現することは把握しました(笑)
今回のポイントは、最後のコマの花穂のセリフ!
「大丈夫です!」→「VA TUTTO BENE!!」
「大丈夫」というすごく微妙な意味合いの日本語をどうとらえて訳されたのでしょうか!
さ~てみんなで調べてみましょう~!
------------------------------------------------
報告が滞ってましたが、『そらいろフラッター』の修正も進めています!
9月は、秋のイベントで出す漫画の制作に勤しむ予定なので(これもまた後日お知らせしますね)、現在は中断していますが、現時点では第5話まで修正が終わってます。
Web掲載版と印刷版のビフォーアフターをちょこっとチラ見せしちゃいます。
第3話の3ページ目、ヒデさんの初登場シーンを比較!
Web掲載版

修正版

Web版の、とくに最初の頃は、背景が真っ白なコマが多いので、なるべく真っ白にならないようにしていくつもりです。
あと、デッサンがあまりにも狂ってたらそれも直しながら(笑)
今月後半には修正作業再開したいですね。
『店長といっしょ』の新しい回も描きたいけども…!なかなか時間が…(^^;
申し訳ないです!